近頃人気で、二回続けて入れなかった 『小箱』 ”宮崎地鶏” を堪能しました 今日は
ググる君 が二度続けて入れなかった宮崎地鶏のお店
小箱 さんへ再々チャレンジです
実は私も最近二度、連続で入れないほど人気のあるお店です
大阪市北区曽根崎1-6-1206-6312-3637
三度目の正直、今日は何とか入れました
ご主人は日によると仰ってましたが、週末は厳しいと思いますね
予約は受け付けてくれるそうなので、電話を入れるのも一つの手です

”生ビール” 500円で乾杯です

今日のお通しは
蓮根のきんぴらここのお通しはいつもながら美味しいです
ランチの ”味噌汁” 同様、 ”お通し” の美味いお店は大概なんでも美味しいです
それだけ吟味されていると言うことですかね...

いつもの若いメンバーが居ないので品数は少なめに注文

先ずは
骨付きもも一本焼 1,180円から
食べやすいように骨を外してから出して貰っています
定番のこれだけは外せない一品です
歯応えはあるのですが、柔らかい食感で、味に深みがある ”宮崎地鶏”
ググる君 の話では「宮崎」で食べると、もっと柔らかいそうです
きっと「若鶏」なんでしょうね
でも、地鶏の脂でスモークするので、真っ黒け
見た目には全然美味しそうじゃないのに、食べるとこれまた嵌る・・・
ホント日本全国にはいろいろな料理があるもんです
食べ尽くしたいもんです

二品目は
ググる君 の大好物
チキン南蛮 680円
甘酢に漬け込むタイプじゃない ”チキン南蛮” は初めてのようです
これはこれで香ばしさが残るタイプで、どちらがいいかと言うと...
「どちらのタイプでもいいな~」って感じです
まあどちらも美味しいと言うことです
ググる君 の体調がどうやら元に戻ったようですね
今日は快調に ”ビール” が進んでいます
”生ビール” を都合5本飲んだところで
焼酎 にチェンジ
棚を見ると
八兵衛 の「黒霧島」が七分目ほどありましたが
空けて、サラを入れて帰るのもいいのですが...

七分目もいっちゃうと、次の日に応えるので、新規に一本入れて、名前は
八兵衛 にしておきました
でも結果的に半分以上飲んだようです
その後二人は両サイドの常連さんと意気投合し、完全に分断された格好で飲むことに・・・
まあ今更二人で話すこともあまりないので「まあええか~」って感じです
ググル君 のお隣りの常連さんのキープしているお酒に番号が・・・

な、なんと、焼酎が309本目で、ウィスキーが306本目のようです
このお店、四年目の成果だそうですが
週に5回は来られているとのこと(毎日かい!と一応ツッコミを...)
だから毎回いつ来てもお見かけするんですね
この人のことをこれから 『小箱のヌシ』 と呼ぶことにしましょう
私の隣の常連さんが帰られるようですね
って言うか、行きつけのスナックにこれからご出勤だそうです
よく見ると、今日は二品しか頼んでいません
野菜のアテを一品追加・・・(えらいっ!)
ほうれん草の卵とじ 580円
よく見ると、ベーコンではなく ”鶏肉” でした
ここの料理は何を食べてもホント美味しいです
でもちょっと塩分高めかな・・・?
そんな感じで、〆て9,000円ぐらいでした
まだちょっと飲み足りない感じがするので、行きつけのロックバー
fish bone さんへ
大阪市北区曽根崎2-2-11 安田ビル2F2号06-6362-5557
この流れも定番になりつつありますね
いつものようにバーボンをロックで頂く

アテは ”レーズンバター”
なんかほっこりした幸せな気分に浸る・・・
都合2杯ずつ飲んで、お店を後にしました
御堂筋まで出て
ググる君 とはお別れ、恒例のウォーキングタイム
前の会社を辞める時に
ググる君 から送別に貰った「アルマーニ」の手袋
この歳になって漸く嵌めるようになりましたが、その手がいつまで経っても温かくならない
「やはり年老いたのか~」と一抹の寂しさを覚える今日この頃です
スポンサーサイト