いつもながらに「瀬戸」の冴えた味。。。 家庭料理ではこうはいきません 連日の猛暑。。。
気温は35度とほぼ体温に近い温度
関東の一部を除くと、間違いなく関西の方が暑いと思います
関西の暑さの特徴は、特に夜間に顕著に現れます
夜になっても蒸し暑さが変らない点、不快指数が高い点です
熱帯夜が多いのは間違いなく関西ですね
でも今はエアコンが当たり前の時代。。。
熱帯夜なんて関係ない時代です
我が家は子供に部屋を与えても、エアコンは与えていません
それでもエアコンの効いたリビングより
暑い自分の部屋の方が居心地がいいみたいです
我々の子供の頃は熱帯夜なんか、ひと夏の内に数回だったと聞きますが
ホントかな?
「そんな40年も前の話、いったい誰が覚えてんねん」と思いませんか?
一昨日の夕食ですら、何を喰ったか思い出せないのに
40年前の出来事なんか、思い出せる訳がありません
内の今年「後期高齢者」を迎えるオカンなんか
毎年「今年は一番暑いとか」、「今年は一番寒い」とか言ってますが
あれは一種のボケの始まりですね
聞く度に「毎年暑いわい!」とツッコミを入れています(ボケ防止の為に・・・)
まあそんなどーでもええ話は止めて、ランチのレビューを
今日は「魚」にしました
まあ、これも偶然なんですが・・・
大阪市北区西天満4-10-1706-6315-8839
西天満の隠れ家 『瀬戸』 さん
このお店が何故「食べログ」で掲載保留になっているのか
理由がわかりませんが・・・
知る人ぞ知る「隠れ家」である方がいいかもしれません
今日は「日替り」を注文

「かれいの煮付け」ならぬ ”かれいの照やき” 900円

「かれいの照焼き」なんて初めてです
上には歯応えを若干残こした「山芋」が・・・
この絶妙なバランス感覚。。。
これは美味いですね~
さすが「瀬戸」さんのランチだけのことはあります
「焼き」と「煮付け」の中間っていうか、いずれの食感も楽しめます
ホントお見事です

そして今日の小鉢は ”アスパラとなめこの煮浸し”
これも食感が抜群で、夏らしく冷たくしてありました
この味に文句を付ける人はまずいないのでは・・・

ご飯少なめに海苔の佃煮
そして、具沢山のお味噌汁。。。 今日の具は「冬瓜」
夏なのに「冬瓜」。。。?
れっきとした夏野菜です
ホント今日も美味しかったです
ご馳走様でした
7th「やっぱ美味いわ! 西天満の隠れ家「瀬戸」のランチは。。。 」(20130712)6th「美味しい和食ならここでしょ! 「瀬戸」で絶品ランチを頂きました」(20130614)5th「今日も ”太刀魚の竜田揚げ” に「瀬戸」のランチの真骨頂を見た気がしました」(20130326)4th「質はもちろんのこと、その圧巻なまでの量でサラリーマンの胃袋を満たしてくれます」(20130222)3rd「和食では五指に入るお店 『瀬戸』 の定番ランチ ”とり弁当”を頂きました」(20130110)2nd「老松通りの路地裏に綺羅星の如く輝く小料理屋、名物の ”つみれ唐揚げ” を頂きました」(20131205)1st「小料理屋で頂く絶品ランチ! 「瀬戸」の ”日替わり定食” は最高でした」(20121030)
スポンサーサイト